かけるんのゆるゆる備忘録

自称若手Webエンジニアのあれやこれや

今更ながらリーダブルコードを読みました

はじめに

タイトル通り、名著として知られるオライリージャパンから出ている、リーダブルコードを今更ながら読んでみました。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

なかなか技術的に直接関わらないだろう、と少し避けてきた部分があるのですが、会社で読む機会があったので良い機会だとしっかりと読んでみた次第です。

完走した感想ですが...

もうちょい早く読んでたらよかった。以上。

この本、すごいテクニックであるとかそういったことを書いてあるわけじゃないんですね。変数名やコメントの付け方など、ごくごく当たり前なんだけど意外とできてないことを解説してくれている感じの本です。

読んでいて一番感心した部分は、getPage()というメソッドがあったとして、getの意味が曖昧で誤解を生む、と書かれていたことです。そんなこと今まで考えたことなかった。

これ読んでなかったら僕は、ページを取得してくるんでしょ?ページをゲットするんだからgetPageじゃん。って思考になってたと思います。

あとは、コメントの書き方についても言及されてましたね。コードから読み取れる当たり前の情報をコメントするなってことがグッときました。
今思うと結構それやってた気がします。わざわざコメントで、〇〇用の変数って書いたりですね。それをするくらいなら変数名をもっとわかりやすいものに変えるということが必要だったのでしょうね。

さいごに

変数名やコメントの付け方、ロジックの要約など、学校ではなかなか教わらない部分について学べてよかったです。
一度読んだらOKってものでもないので、今度購入して手元に置いて定期的に読もうかと思います。知り合いの新人エンジニアたちで回し読みするのもアリかもね。

では今回はそんなところで。では!